終業式
7月18日に行った、終業式の様子です。私からは始業式で話をした、二つのお願い「目を見てあいさつをしよう」「自己ベストをめざそう」を振り返ってもらうお話をしました。「あいさつ」に関しては、本当によくできたこと、2学期はさらに地域で子どもたちを見守っている人にも自分からあいさつができることをめざそう、という話をしました。そのほかに、もぐもぐ賞を4年1組と6年1組の子どもたちに渡しました。児童代表の言葉は3年生でした。1学期にがんばったこと、さらにがんばりたいことを発表してくれました。終業式の後には、生活指導主任の植木先生から、夏休みに「乗ってほしくない車」の話がありました。最後に、児童会から先日行われた「いじめをなくそう子ども会議」の報告がありました。「~いじめは心に残る傷あと~お互いがいい気持ちになれるように、考えて行動しよう」といういじめ防止に向けた南秋留小のスローガンを発表してくれました。
安全に注意しながら、楽しい夏休みを過ごしてきてください!
コメント
コメントを投稿